「川崎へ行けば上手くなる」 “スカウトの眼力”が支えるJリーグ王者の黄金時代
飛躍する可能性のある選手の意思を尊重し、“リスク管理”を徹底
残念ながら可能性の大きな若い才能が海の外へ出ていくのが“輸出国”の宿命で、それが活力の源になる。また、アジアカップ決勝で日本代表のスタメン全員が海外クラブ所属の選手で占められたように、今後は欧州で活躍しなければ日の丸をつけるのは、ますまず難しくなるはずだ。FC東京の牽引車に成長した久保も欧州“帰還”は秒読みに入っているはずで、おそらく長谷川健太監督もそれは重々承知している。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
かつてFC東京には、アルベルト・ザッケローニ監督時代の日本代表候補が溢れていた。だが代表候補選手は合宿や遠征に加わっても、実戦でプレーしないとコンディションは低下する。夢のない話になるが、極論すれば日本代表には招集されず、所属クラブに専念してくれる有能な選手を集めるのが国内で勝つ近道になる。
もちろん川崎からも日本代表選手は次々に誕生しており、決してクラブの志が低いわけではない。むしろ大きく飛躍する可能性のある選手たちの意思を尊重したうえで、リスク管理を徹底している様子が見て取れる。
「川崎へ行けば上手くなる」というブランドイメージを確立した点で風間前監督の功績は計り知れない。ただし功労者が去ってからも、フィットする選手を見極めるスカウトの力、さらには獲得した選手の能力を引き延ばす現場の指導力が、着実に進化していることは間違いない。
(加部 究 / Kiwamu Kabe)
加部 究
かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。