「それは認めないといけない」 長友佑都、アジア杯V逸の敗因指摘「勝負弱さが出た」

決勝でカタールに1-3と敗戦 悔しさを滲ませ…「なんの価値もない結果になった」
森保一監督率いる日本代表は1日のアジアカップ決勝カタール戦で1-3と敗れて準優勝に終わった。試合後、DF長友佑都(ガラタサライ)は悔しさを滲ませつつ、「最終的に勝負弱さが出た」と敗因を指摘している。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
試合は前半12分、同27分に日本が連続で被弾。0-2と劣勢で迎えた後半24分、MF南野拓実(ザルツブルク)が1点を返して反撃ムードが漂うも、ビデオ判定により同38分にPKを献上して再び失点。最終的に1-3で日本は敗れた。
「なんの価値もない結果になった。今後のサッカー人生を考えれば、この悔しさが原動力になると思うので、その意味では大きな価値になった」
落胆の色を隠せない長友は、静かな口調ながら“勝負弱さ”という言葉を何度も繰り返した。
「最終的に勝負弱さが出た。負けたんでね。勝ったチームが強い、僕らの勝負弱さが出た。それは認めないといけない」
今大会の日本は苦しみながらも接戦を制し、準決勝イラン戦で3-0と快勝。一致団結ムードで決勝を迎えたが、カタールに屈した。大一番で競り負けた原因に触れながら、改善策も提示している。
「その勝負強さを付けるためには、厳しい環境に行かないといけない。甘い環境では成長が全くない。自分自身も厳しい環境にチャレンジしないと、本当の意味での強さはない」
今大会後、MF乾貴士(ベティス→アラベス)やGK権田修一(サガン鳥栖→ポルティモネンセ)は新天地で再スタートを切る。MF伊東純也(柏レイソル)にもベルギー1部ゲンクへの移籍話が浮上しているなか、長友自身も所属クラブでのさらなる成長を誓った。
page1 page2