“長友イズム”でMF堂安律に意識改革 世界知る先輩に感化「全てを変えなくちゃいけない」

長友と“師弟関係”を築く堂安 「あの人とトレーニングして自分の弱さに気付かされた」
2011年大会以来のアジアカップ優勝を狙う日本代表の中で“師弟感”を強めている2人がいる。MF堂安律(フローニンゲン)が「すごく良い出会いというか、良い人に出会えた」と感謝しているのがDF長友佑都(ガラタサライ)だ。32歳のベテランDFから様々なアドバイスを受け、「全てを変えなくちゃいけない」と意識改革が起きているようだ。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
長友は10月シリーズで招集された一方、肺気胸で手術した影響もあり11月シリーズは欠場。昨年末の国内合宿で再び代表チームに加わると、ヨガなどを堂安やMF伊東純也(柏レイソル)らに直接指導している。長友はとりわけ堂安の貪欲な姿勢を絶賛し、「向上心がずば抜けている」と20歳アタッカーを称えた。
一方の堂安も、森保ジャパンで最多110試合に出場している長友について「今の日本代表の中で一番経験している選手」と言及。宿舎でも教えを乞うなど師弟に似た関係を築いている。
「僕自身いろんなものを吸収したいと思っている。あの人とトレーニングして自分の弱さに気付かされた。自分も負けず嫌いなので、トレーニングをしていて悔しくなってくる部分もあった。良いトレーニングをさせてもらっている」
長友からのアドバイスはトレーニング面だけに止まらないという。「体もそうだし、メンタルもそう」と明かした堂安は12歳年上の偉大な先輩に敬意を表している。
page1 page2