日本代表“ボランチ戦線”、現状の「ベストセット」は? 遠藤は不動、その相棒は…
ボランチとしてベルギーで研鑽を積む遠藤 森保体制で攻守に躍動し、不動の存在に前進
森保一監督率いる日本代表は、16日に新体制4試合目となる国際親善試合ベネズエラ戦(大分スポーツ公園総合競技場/19時30分)に挑む。来年1月のアジアカップに向けて11月の2連戦は最後のサバイバルとなるが、1トップのFW大迫勇也(ブレーメン)や2列目の若手トリオ(中島翔哉、南野拓実、堂安律)ら軸となるメンバーは少しずつ輪郭が見え始めている。そのなかで、模索中のポジションがボランチだろう。前線を生かす意味でも攻守に重要な役割を担うなか、ベストな組み合わせはどのような顔ぶれなのか。
ロシア・ワールドカップ(W杯)を最後に、長年中盤を支えてきたMF長谷部誠(フランクフルト)が代表を引退。A代表通算45試合に出場しているMF山口蛍(セレッソ大阪)も9月シリーズを負傷で辞退した影響もあって、森保新体制では一度もプレーしていない。主軸の定着が待ち望まれるポジションの一つと言っていい。
初陣からの3試合でボランチとして起用されたのは4人だ。
9月/コスタリカ戦(3-0):青山(三竿)、遠藤
10月/パナマ戦(3-0):青山(柴崎)、三竿
10月/ウルグアイ戦(3-0):柴崎(青山)、遠藤
ベネズエラ戦前日の会見で指揮官は、「ウルグアイ戦のメンバーがベース」と明言。その言葉から推測すれば、ボランチはMF柴崎岳(ヘタフェ)とMF遠藤航(シント=トロイデン)の二人が濃厚だろう。
遠藤は森保体制で一気に頭角を現した一人だ。所属クラブでは「本来やりたいポジション」であるボランチで出場を重ね、代表でも攻守に躍動。持ち味であるボール奪取に加え、コスタリカ戦ではペナルティーエリア内まで攻め上がってMF南野拓実(ザルツブルク)のゴールをアシストし、ウルグアイ戦でも2列目につけるくさびやボール配球が光る。実際、データ分析会社「Instat」のデータでも、パス成功数はコスタリカ戦が47本でチーム2位タイ(成功率80%)、ウルグアイ戦が63本でチームトップ(成功率85%)と中盤で起点になっていることが見て取れる。
森保監督がチームコンセプトに掲げる「攻守のバランス」を体現できる選手として、若き日の長谷部を彷彿とさせる縦への推進力を生むプレーで、今や不動の存在になりつつある。本人も「ベルギーでボランチをやっているので、こっちに来てスムーズに入ることができる。若い世代を引っ張っていきたい」と意気込む。