「本田というダイヤモンドを磨くには?」 日本人助っ人の“課題”を豪州メディアが指摘

ダービーマッチの開幕戦でいきなりゴールを決め、“誇大広告”のレッテルをはがす
オーストラリア1部メルボルン・ビクトリーのMF本田圭佑は現地時間20日、リーグ開幕戦のメルボルン・シティ戦(1-2)にキャプテンとして先発出場し、デビュー弾で先制点をマークする鮮烈な活躍を見せた。オーストラリアのスポーツ専門メディア「ロアー」は、「メルボルン・Vはケイスケ・ホンダというダイヤモンドを磨くにはどのようにするべきか?」を分析している。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
いきなりのダービーマッチとなった開幕戦、0-0で迎えた前半28分に本田が魅せる。右サイドからのクロスに対し、中央にいた本田がマーカー二人に挟まれながらヘディングシュートで合わせ、ゴールネットを揺らした。
その後2点を奪われて1-2と逆転負けを喫したが、攻撃を牽引して強烈なインパクトを残した本田。記事では、「ケイスケ・ホンダとの契約にまつわる見出しから誇大広告という文字が撤回されたなかで、ケビン・マスカット監督はいかにしてこのプレーメーカーをフィットさせていくのか」と綴り、今後の起用法について注目している。
「チームにはすでにトロイージがおり、両者とも典型的なトップ下の選手であることから、監督が二人を組み込んだ先発をどのようにしていくのかは全くはっきりとしていない」