“アジア杯想定”のパナマ戦で見えたもの 低調な日本を変えたキラーパスと両翼の奮起

前半、左MFの原口(左)、右MFの伊東はともにボールロストが目立った【写真:田口有史】
前半、左MFの原口(左)、右MFの伊東はともにボールロストが目立った【写真:田口有史】

前半、右MFの伊東、左MFの原口はともにボールロストが目立った

 日本代表は12日、キリンチャレンジカップでパナマ代表と対戦し、9月のコスタリカ戦に続き3-0の勝利を収めた。東京五輪世代のDF冨安健洋(シント=トロイデン)がA代表デビューを飾り、ロシア・ワールドカップ(W杯)に出場したDF槙野智章(浦和レッズ)、MF原口元気(ハノーファー)、FW大迫勇也(ブレーメン)以外は代表歴ひと桁のフレッシュなメンバーを先発として送り出した森保一監督。16日にはFIFAランク5位のウルグアイ戦を控えているだけに、DF吉田麻也(サウサンプトン)やDF長友佑都(ガラタサライ)、DF酒井宏樹(マルセイユ)らを温存したのも頷ける。

 対するパナマのガリー・ステンペル監督は、30時間の長旅や時差ぼけなどをマイナス材料に挙げていたが、ロシアW杯に出場したメンバー9人をスタメンに送り込んだチームは、明らかに9月に対戦したコスタリカよりも格上だった。

 立ち上がりからパナマのボールポゼッションに、日本は劣勢を余儀なくされる。その一因は両サイドMFにあった。右のMF伊東純也(柏レイソル)はスピードを武器にするサイドアタッカーだが、パナマもスピードがありフィジカルも強い。このため伊東はボールロストが目立った。

 一方、ロシアW杯では右サイドで起用されたものの、この試合では本来の左サイドで起用された原口は、得意なはずのカットインを試みても二人目で引っかかり、こちらもボールロストが少なくなかった。大迫のポストプレーからサイドに展開しても起点を作れないため、日本の攻撃にはなかなかリズムが生まれなかった。正直、ドリブルで相手を剥がせるMF中島翔哉(ポルティモネンセ)か、キープ力のあるMF堂安律(フローニンゲン)を入れた方がいいのではないかと思ったほどだ。

六川 亨

1957年、東京都生まれ。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年に退社後はCALCIO2002、プレミアシップマガジン、サッカーズ、浦和レッズマガジンなどを創刊して編集長を務めた。その傍らフリーの記者としても活動し、W杯や五輪などを取材しつつ、「サッカー戦術ルネッサンス」(アスペクト社)、「ストライカー特別講座」、「7人の外国人監督と191のメッセージ」(いずれも東邦出版)などを刊行。W杯はロシア大会を含め7回取材。現在は雑誌やウェブなど様々な媒体に寄稿している。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング