カリスマ求む! ロシアW杯主力組が森保ジャパンの新世代に感じた“おとなしさ”

新たに主将を担う吉田は「フレッシュで勢いがあった」とコスタリカ戦を評価するも…
日本代表は12日、森保体制2試合目となるキリンチャレンジカップ・パナマ戦(デンカビッグスワンスタジアム/19時35分)に挑む。10月シリーズの一つのテーマは、9月のコスタリカ戦(3-0)で躍動した若手と新たに招集されたロシア・ワールドカップ(W杯)主力6人の融合。DF吉田麻也(サウサンプトン)は「フレッシュで勢いがある」と話せば、DF長友佑都(ガラタサライ)も「ギラギラしていて、なんの恐れもない」と表現するようにプレー面の評価は総じて高い一方で、対話や要求においては少なからず物足りなさを感じているようだ。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
森保一監督の初陣となったコスタリカ戦では、A代表デビューを飾ったMF堂安律(フローニンゲン)をはじめ、MF南野拓実(ザルツブルク)、MF中島翔哉(ポルティモネンセ)とリオデジャネイロ五輪世代と東京五輪世代が攻撃を牽引した。指揮官はテスト第2弾となる10月シリーズに、ロシアW杯主力組の長友と吉田、DF酒井宏樹(マルセイユ)、MF原口元気(ハノーファー)、MF柴崎岳(ヘタフェ)、FW大迫勇也(ブレーメン)を初招集。「どのようにチーム内で化学反応が起きるか」に焦点が当てられている。
パナマ戦のキャプテンに指名された吉田は9日の練習後、コスタリカ戦の印象について次のように答えていた。
「フレッシュで勢いがあって、一人ひとりがアピールしたいという気持ちが前面に出ていて、チャンスを与えられた選手からそういう気迫は伝わってきた。今までワールドカップ前の時にはあまり感じられなかったところなので、すごくワクワクしていた」