「融合は確実にできている」 森保監督が10月のテーマに掲げた“化学反応”の進捗状況は?

「私が監督をやってきたこれまでと、コンセプトを変える部分はない」
森保監督は記者会見で、改めてチームのコンセプトを「全員守備、全員攻撃」、そして攻守の「バランス」と明言。サンフレッチェ広島を指揮してきた時から信条としてきたものをベースとしてチーム作りを推し進めるつもりだ。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
「良い守備から良い攻撃というのも、選手にピッチ内で伝えている。限られた代表活動期間で、どれだけトレーニングができるか分からないが、ミーティングでは良い守備から良い攻撃というのを、映像を使用して伝えている。私が監督をやってきたこれまでとコンセプトを変える部分はないかなと思う。攻撃の練習が多いのは、連係や連動という意味で意思統一をするのは難しい。そういう意味で、限られた時間のなかで多くを割いている」
多くの時間を割いているという攻撃で、MF堂安律(フローニンゲン)やMF南野拓実(ザルツブルク)、MF中島翔哉(ポルティモネンセ)をどのようにロシアW杯出場組と融合させていくのか。パナマ戦の大きな見どころになるのは間違いない。
(FOOTBALL ZONE編集部・小田智史 / Tomofumi Oda)
page1 page2