バイエルン不振の要因は浸透しない“コバチ流”? 独代表DFが「障害」の存在を告白

フンメルスが持論を展開 「ホームで0-3で敗れるのはあってはならないこと」
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
ドイツの絶対王者バイエルン・ミュンヘンは公式戦4試合連続で勝利から遠ざかる極度の不振に陥っている。守備の要であるドイツ代表DFマッツ・フンメルスが、ブンデスリーガ公式サイトのインタビューで、その原因について持論を展開した。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
バイエルンは9月25日に行われたブンデスリーガ第5節でアウクスブルクと1-1で引き分けると、そこからリーグ戦は2連敗。今月2日のUEFAチャンピオンズリーグ第2節でも、アヤックス相手にホームで1-1のドローに終わった。
6日のボルシアMG戦は本拠地アリアンツ・アレーナで0-3の完敗と、どこか歯車が狂った様子のバイエルン。コロンビア代表MFハメス・ロドリゲスが今季就任のニコ・コバチ監督に対して不満を漏らしたと報道されるなど、クラブの周囲に不穏な空気も漂い始めている。
この状況に、フンメルスも危機感を募らせている。
「自分たちのプレーに満足していないことは間違いない。こういった結果の場合は相手が非常に効果的なプレーをし、僕らができていない場合に起きるんだけどね。たまにはあることだけど、ホームで0-3で敗れるのはあってはならないことだ」
満足のいくパフォーマンスができていないと話すフンメルス。フランクフルトからやってきたコバチ監督のやり方が、チームにまだ浸透しきっていないことも認めている。