森保ジャパン初陣、スタメン争いの構図は? 「4-4-2」&「3-4-2-1」最新序列
3-4-2-1ではスピードスターの伊東をWBで起用する可能性も
では、3バック(3-4-2-1)の場合はどうか。こちらは公開練習内では実戦テストを行っていないため、各選手の適性から探っていく。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
鹿島で4バックに慣れ親しんだ植田を除くDF登録7人は、いずれも3バックを経験している。フィードを得意とする三浦の脇を、ストッパー歴も長い槙野と佐々木が固める形が現実的か。ボランチは4バック時と変わらないが、天野はトップ下のイメージでシャドーのオプションにもなり得るだろう。
WBは本職とする選手が少なく、室屋と車屋が有力。伊東はヴァンフォーレ甲府時代は3-4-2-1でシャドーを務めていたが、柏では右SB起用も経験しており、豊富な運動量とスピードを生かす意味ではWBに対応可能な選手である。
4バック時のサイドハーフ同様、シャドーは南野が入って海外組4人の争いは熾烈だ。所属クラブでベンチスタートに免疫があるという点で、南野は「流れを変えたりしているので、自分はすんなりプレーできる」と話しており、切り札として途中出場させるのも一手だろう。
1トップはやはり小林が有力。ただし、浅野は3-4-2-1でシャドーだけでなく、1トップでも起用されてきただけに、システムの習熟度では小林に勝る。スピードでの打開を求められる対戦相手の場合は、序列が入れ替わるかもしれない。
コスタリカ戦の結果を受けて、各ポジション争いにも変化が生じるはずだ。果たして、どの選手が森保ジャパンの初陣でアピールに成功し、序列を上げられるだろうか。
(FOOTBALL ZONE編集部・小田智史 / Tomofumi Oda)