C・ロナウド獲得で波紋 ユベントス親会社の社員が怒りのストライキ「何億ユーロも浪費」

移籍金146億円、年俸39億円の4年契約を結んだことに「フィアット」社の社員が激怒
ユベントスはレアル・マドリードからポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドを移籍金1億1200万ユーロ(約146億円)で獲得。年俸3000万ユーロ(約39億円)の4年契約というメガディールとなったが、これにユベントスの系列企業でイタリア自動車大手「フィアット」の社員が激怒し、ストライキを宣告する事態に突入している。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
「フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とCNHインダストリアルの労働者は巨大な経済的な犠牲を払い過ぎているのに、会社は選手一人の獲得に何億ユーロも浪費している。これは受け入れなれない」
怒りの声明を発表したのは、労働組合「USB」だった。イタリア南部メルフィではフィアット社の社員がロナウド獲得に激怒し、7月15日から17日まで工場でストライキに打って出ることを発表した。
FCA、CNH、そしてユベントスは、ユベントスのオーナーであるアニエッリ家が所有する持株会社エクソール社の系列企業となっている。社員は経済的に困窮であるにもかかわらず、33歳のストライカーに巨額の移籍金に加え、世界最高年俸で4年契約を結んだことに怒りを爆発させたのだ。
「我々は困難な時期にいると言われている。社会的なセーフティネットに依存する必要がある。新たなモデルを求めているが、一向にそれじゃやって来ない。労働者と家族は家計を緊縮し続けているが、会社はたった一人の人間に巨額の投資をすることを決めた。これは正しいのか? 数千人の家族が月の半ばまで持たないのに、一人の人間が数百万ユーロを手にすることは普通なのか?」
page1 page2