「一番悪い」「一番良くない」と選手が本音 日本代表の躍進を導いた意外な存在とは?

練習場はドリブラー泣かせ「それぐらい詰まる」 一転、試合会場では“やりやすさ”
「キャンプ地カザンが一番良くない。だから、なおさら試合のピッチが良いと感じる」
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
そう語っていたのはDF槙野智章だ。カザンの練習場は芝の状態が良いとは言えず、そうしたなかで試合会場に行くと、状態の良い芝にやりやすさを感じたという。同様の意見を口にしていたのがMF宇佐美貴史だ。
「(試合会場の芝は)練習場より100%良いと思います。練習場が一番悪いから。試合会場に入ってそんなにビックリすることもないし、逆に練習会場がすごく良くて試合会場が悪かったらアレですけど、練習会場は一番サッカーするに関してはすごく劣悪なピッチなので」
カザン練習場の芝はどれだけ劣悪だったのか。「ほぼドリブルできない状態。それぐらい詰まるし、ドリブルで運んでいるぐらいが一番乱雑に動く」と宇佐美は証言している。特にドリブラー泣かせの芝だったようだ。練習場ではボールがブレるような状態だったというが、そうした環境がポジティブに作用し、日本の選手たちは試合で落ち着いてプレーを披露した。
結果的に練習場の劣悪なピッチが、日本の躍進に貢献したと言っても過言ではなさそうだ。
(FOOTBALL ZONE編集部・大木 勇 / Isamu Oki)
page1 page2