激闘のロシアW杯で評価を高めた選手は? 日本代表全23選手「インパクト査定」
今大会で急成長を遂げた昌子、酒井宏の守備の安定感は日本屈指
■DF
◎ 昌子 源(鹿島/W杯成績:3試合)
◎ 酒井宏樹(マルセイユ/W杯成績:4試合)
○ 吉田麻也(サウサンプトン/W杯成績:4試合)
○ 長友佑都(ガラタサライ/W杯成績:4試合/1アシスト)
△ 槙野智章(浦和/W杯成績:1試合)
△ 酒井高徳(ハンブルガー/W杯成績:1試合)
× 遠藤 航(浦和/W杯成績:0試合)
× 植田直通(鹿島/W杯成績:0試合)
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
今大会で急成長を遂げた一人が昌子だろう。吉田とCBコンビを組み、3試合に出場。「本当にいっぱいいっぱいだと自分でも思った」と振り返るが、対人プレーでは強烈なアタッカー陣と互角の攻防を繰り広げ、ベルギー代表FWロメル・ルカク(マンチェスター・ユナイテッド)のフィジカルに押し込まれながらも身体を張って対応した。鋭い読みも世界の舞台で光っており、吉田とともに今後の代表を担う存在となるだろう。
また高水準の安定感を見せたのが右サイドバックの酒井宏だ。コロンビア戦では機を見た上がりから決定的シュートを放ち、誘発したCKから大迫の決勝ヘディング弾が生まれている。何より特筆すべきは守備の局面における力強さだ。1対1の局面ではセネガル代表FWサディオ・マネ(リバプール)を抑え込んでおり、その安定感は日本屈指とも言える。
最終ラインを統率した吉田、左サイドバックの長友は、さすがの働きと言ったところだろう。長年海外で研鑽を積んできた二人は、豊富な経験に裏打ちされた冷静な振る舞いを終始見せた。身体を張るべき要所も押さえており、チームを引き締める存在感を示している。相手との距離をぎりぎりまで詰めてシュートを阻止する寄せ、相手を振り向かせない対応など、攻撃に比べれば目立ちにくいプレーでも世界基準のレベルを垣間見せた。
槙野と酒井高はポーランド戦に出場。球際での強さを発揮した槙野だが、不用意なファウルも散見。一方、主戦場のサイドバックではなく右サイドハーフでプレーした酒井高は見せ場を作れずに終わっている。