コロンビアの“要注意人物”ハメスの凄さとは? ドイツ在住日本人コーチがプレーを分析
日本代表の前に再び立ちはだかる天才レフティー 「間合いの取り方が非常に巧み」
日本代表は19日に、いよいよロシア・ワールドカップ(W杯)グループリーグ第1戦のコロンビア代表戦を迎える。今大会での命運を左右する大一番となるが、日本が最も警戒すべき相手といえば、やはり「背番号10」をつける左利きのMFハメス・ロドリゲスだろう。
負傷により初戦の日本戦を欠場する可能性も報じられているが、出場すれば日本が1-4と惨敗した4年前のブラジルW杯の試合でも1得点を決めたエースをいかに止めるかが、最大のテーマとなる。コロンビアの10番のプレーは、何が凄いのか。ドイツ在住の日本人コーチである中野吉之伴氏に、今季バイエルン・ミュンヘンで輝きを放ったハメスのプレーを分析してもらった。
◇ ◇ ◇
ハメス・ロドリゲスの凄さとは、どこにあるのだろうか。
まずハメスはボールを失わない。技術レベルが極めて高いというのはもちろんだが、技術とはある限られた局面でしか発揮できないものであってはならない。たとえ狭いスペースで相手からのプレッシャーを受けながらでも、状況に応じた駆け引きの中で相手を上回るスキルが求められるわけだが、ハメスにはそれがある。スムーズにスペースへボールを運びながら、ボールをコントロールしてみせる。
だが、そうしたスキルが優れているからというだけが、「なぜハメスはボールを失わないのか」という理由にはならない。彼は間合いの取り方が非常に巧みなのだ。
相手が簡単に飛び込めないように距離を微調整しながら、ボールを受ける前の諸動作で相手をけん制する。相手が間合いを詰めて激しく取りに来たらタイミング良くスッと距離を取って、直撃を避ける。コンタクトが要求される局面でも最近は上半身をうまく使いながら潰されることなく、ボールをさばいていくことができている。相手に体重を預けながらでも体勢を崩さない、“軸”の取り方が上手いのだ。
中野吉之伴
なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。