ミーティングや話し合いで選手の頭がいっぱい? 長谷部、西野Jの“詰め込み式”を危惧
オーストリア合宿で調整を続けて共通理解が深まった一方、“情報過多”の状況も
日本代表は現地時間8日に国際親善試合スイス戦を行うなか、前日練習を終えたキャプテンのMF長谷部誠が自身の役割について言及。西野朗体制となってから日が浅く、戦術の浸透を急ピッチで図っている影響もあり、「選手たちは頭がいっぱいになるところもある」と懸念しつつ、自身の役割は「他の選手の負担を少なくすること」と語っている
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
4月にバヒド・ハリルホジッチ前監督が電撃解任され、西野氏が後任として指揮を託された。5月30日の国際親善試合ガーナ戦では3バックシステムをテストするも思うように機能せず、0-2とホームで完敗。スタンドからブーイングも飛ぶなど、苦しい初陣となってしまった。
6月3日から始まったオーストリア合宿で調整を続けた日本は、短期間で多くのミーティングや話し合いを続けている。それにより選手間での共通理解も深まっている一方、“情報過多”の状況も生まれているという。
「限られた時間のなかで戦術などを詰めないといけない。選手たちは、ミーティングなどが増えると頭がいっぱいになるところもある」
そう語った長谷部は、ミーティングなどの重要性は当然理解しつつも、“詰め込み式”による弊害も危惧する。だからこそ、自身の振る舞いがチーム内で重要になると考えているようだ。
「自分ができるだけコーチや分析の人と話し、ミーティングをできるだけコンパクトにできるように、こういうシーンをこういうふうにとか、そういうことはできるだけ自分でやっている」
page1 page2